キャンプ場スイーツ選手権!楽しいキャンプ体験にぴったりの絶品スイーツを紹介

焚き火やキャンプストーブを使ったスイーツ作りはキャンプの醍醐味の1つです。屋外でスイーツ作りと聞くと選択肢があまり思い浮かばない人もいるかもしれません。しかし、実はキャンプ場でもアイディアと工夫次第で様々な種類のスイーツ作りを楽しめます。

この記事では、キャンプで作るのにぴったりな絶品スイーツを紹介します。「キャンプスイーツの選択肢を増やしたい」「アウトドアならではのスイーツ作りを楽しみたい」という人は、ぜひ参考にしてください。

キャンプ場で人気の定番スイーツ

はじめに、キャンプ場で人気の定番スイーツを3つ紹介します。

焼きマシュマロ

焼きマシュマロは最も手軽かつ人気なキャンプ場スイーツの1つです。

焼きマシュマロは名前の通り、マシュマロを焼いただけのスイーツです。マシュマロは焼くことで甘みが増し、外はカリカリ、中はとろとろの違った味わいを楽しめます。

作り方としては、マシュマロを串に刺して焚き火で炙る方法や、マシュマロを刺した串をバーベキューの網に乗せて焼く方法が挙げられます。

スモア

スモアは焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーやビスケットで挟んだ、アウトドアでは定番のスイーツです。先ほど紹介した焼きマシュマロの応用といえます。簡単ながらもおしゃれな見た目で、みんなでワイワイ楽しみながら気軽に作れます。

焼きフルーツ

焼きリンゴや焼きバナナといった焼きフルーツも、キャンプ場で作るのにぴったりです。焚き火やダッチオーブンを使って簡単に作れます。

フルーツをそのまま焼くだけでももちろん美味しいですが、シナモンをかけたり、チョコレートを乗せたりとアレンジしやすいのも焼きフルーツの魅力です。各々が好きなアレンジをして、それぞれの焼きフルーツを食べ比べるのも楽しいでしょう。

キャンプ場スイーツのこだわり材料とおすすめアイテム

キャンプ場で美味しいスイーツを作るのにおすすめの材料や役立つアイテムを紹介します。

キャンプ場スイーツ作りにおすすめの材料

はじめに、キャンプ場スイーツ作りにおすすめの材料を5つ紹介します。季節を問わず手に入りやすく、幅広いスイーツに使えるため、これらを用意しておくだけでもスイーツ作りを楽しめるでしょう。

フルーツ

フルーツは見た目が鮮やかなうえに使い勝手がよいため、キャンプ場スイーツにぴったりです。今回紹介するキャンプ場スイーツにも、フルーツを使うレシピが複数あります。

特におすすめのフルーツとして、リンゴ・バナナ・イチゴが挙げられます。作りたいスイーツや季節に合わせて、お好みのフルーツを選んでください。

チョコレート

持ち運びがしやすく使い勝手がよいチョコレートも、キャンプ場スイーツにおすすめの材料です。チョコレートを使うレシピはたくさんあるため、少し多めに用意するとよいでしょう。

マシュマロ

マシュマロはキャンプ場スイーツに欠かせない材料の1つです。既に紹介したように、串で刺して焼くだけでも立派なスイーツになります。マシュマロがあれば作れるスイーツの幅が広がるため、おすすめです。

ホットケーキミックス

ホットケーキミックスは特別な配合・計量の必要がなく、簡単に美味しいスイーツを作れます。個包装で持ち運びがしやすいため、キャンプにぴったりです。

牛乳

牛乳は、ホットケーキミックスを使ったスイーツや甘いドリンクを作るのに便利な材料です。また、フルーツやチョコレートとの相性がよいため、飲み物としても役立ちます。

キャンプ場でのスイーツ作りにおすすめのアイテム

続いて、キャンプ場でスイーツ作りをするうえで役立つ、あると便利なおすすめのアイテムを5つ紹介します。

アルミホイル

アルミホイルは焚き火でじっくり焼くスイーツを作るときに欠かせないアイテムです。

たとえば焼きフルーツを作るとき、フルーツをそのまま火にかけるとすぐに焦げてしまいます。小さめにカットして焼く方法もありますが、アルミホイルで包んで焼けば焦がすことなく中までじっくり火を通すことが可能です。

使い勝手がよいうえにかさばらないため、キャンプで必ず用意しておきたいアイテムの1つです。

ジップロック

ジップロックは以下のように様々な使い方ができます。

  • 食材を混ぜる
    ジップロックの中に材料を入れて混ぜれば、洗い物の必要がありません。
  • 食材を保管する
    食材を持っていく・余った食材を保管するときにも便利です。
  • ゴミをまとめる
    口がしっかり閉まるため、ゴミをまとめるときにも役立ちます。

普通のビニール袋でも代用できますが、口がしっかり閉まるタイプの袋の方がおすすめです。

スキレット

スキレットは鋳鉄製で厚みがあるフライパンで、フライパンとして使うのはもちろん、そのままオーブンに入れることも可能です。デザイン性が高くそのままテーブルに並べてもおしゃれな雰囲気が演出できます。スキレット1つあれば様々な料理やスイーツを作れます。

シェラカップ

シェラカップは金属製のカップのことで、キャンプをはじめとしたアウトドアで人気のアイテムです。シェラカップを使って調理をしたあと、そのままカップ(食器)として使えます。ただし調理の直後は飲み口が熱いため注意してください。

バーナー

バーナーは焼き目を付けるのに便利なアイテムです。スイーツ作りに必須なわけではありませんが、焼き目をつける・炙って風味を変えるといったアレンジに役立ちます。

簡単なキャンプスイーツレシピ

ここからは、キャンプ場スイーツのレシピを紹介します。まずは簡単に作れるスイーツレシピ5選です。

焼きフルーツ

最初に、キャンプ場の定番スイーツとして焼きフルーツを紹介しましたが、なかでも特に簡単にできておすすめの焼きリンゴと焼きチョコバナナのレシピを紹介します。

焼きリンゴ

【材料】

  • リンゴ:1個
  • 砂糖:大さじ1
  • バター:大さじ1
  • シナモンパウダー:適量

【作り方】

  1. リンゴの芯をくりぬいて真ん中に穴をあける
  2. 穴の中に砂糖とバター、お好みでシナモンパウダーを詰める
  3. リンゴをアルミホイルで包む
  4. アルミホイルで包んだリンゴを炭火で焼く
    リンゴを炭の上に置いて焼く場合:30分ほど
    網の上に乗せて焼く場合:30~50分ほど
  5. 箸がスッと刺さる柔らかさになったら完成

2の段階でレーズンを入れたり、焼けたリンゴにお好みでクリームチーズやミントを乗せたりするのもおすすめです。

焼きチョコバナナ

【材料】

  • バナナ:お好みの本数
  • チョコレート:バナナ1本に対して板チョコ4~8かけほど

【作り方】

  1. バナナの皮に切り込みを入れて剥き、写真のような状態にする
  2. チョコを挟むための切り込みを入れる
  3. 切り込みに割った板チョコを1かけずつ入れる
  4. 網にバナナを乗せ10分ほど焼く

スモア

スモアは焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーやビスケットで挟むスイーツです。今回は串で焼きマシュマロを用意して作るレシピと、マシュマロとチョコレートをスキレットで加熱するレシピの2種類を紹介します。

焼きマシュマロを使うレシピ

【材料】

  • マシュマロ:1個
  • 板チョコ:1かけ
  • クラッカー:2枚

【作り方】

  1. バーベキュー串や竹串にマシュマロを刺して焚き火で炙る
  2. クラッカー1枚の上に板チョコ1かけを乗せ、その上に出来上がった焼きマシュマロを乗せる
  3. 残りのクラッカーを焼きマシュマロの上に乗せる

スキレットを使うレシピ

【材料】

  • マシュマロ:1袋(110gほど)
  • 板チョコ:3枚(150gほど)
  • クラッカー:適量

【作り方】

  1. 板チョコを砕く
  2. 砕いた板チョコをスキレットに敷き詰め、その上にマシュマロを乗せて加熱する
  3. 溶けたチョコレートとマシュマロをクラッカーに乗せる

ホットドリンク

前章で紹介したシェラカップを使えば、甘いドリンクも簡単に作ることが可能です。キャンプ場におすすめのホットドリンクを2種類紹介します。

ホットチョコレート

【材料】

  • 牛乳:300ml
  • 板チョコ:1枚の半分程度
  • ココアパウダー:小さじ1
    ※お好みで砂糖を適量足すのもおすすめです

【作り方】

  1. 板チョコを細かく刻む
  2. シェラカップに牛乳を入れて弱火で加熱する
  3. ふつふつと細かい泡が出てきたらココアパウダーを加えて混ぜる
  4. 板チョコを加えて溶けるまでゆっくりと混ぜる

牛乳や板チョコの量はスキレットの容量に合わせて調節してください。

おしるこ

【材料】

  • 羊羹:100g
  • 水:100ml
  • 切り餅:お好みで
    お餅を入れるとデザート感・食事感がアップします。ドリンクとして楽しむのであれば、羊羹と水だけでもよいでしょう。

【作り方】

  1. 羊羹を刻み、水と一緒にシェラカップに入れて加熱する
  2. 羊羹が溶けるまで温める
  3. お好みで焼いたお餅を入れる

クリエイティブなキャンプスイーツレシピ

キャンプ場でのスイーツ作りをもっと楽しくするクリエイティブなレシピを2つ紹介します。一見難しそうに感じるかもしれませんが、いずれもキャンプ道具を上手く活用することで簡単に作れるスイーツです。

パンケーキ

パンケーキは市販のホットケーキミックスを使えば少ない道具・材料で簡単に作れるため、キャンプにぴったりのスイーツです。お好みのフルーツを添えることで、簡単ながらもオリジナリティのあるパンケーキにできます。また、生地にフルーツを入れてもよいでしょう。

【材料】

  • ホットケーキミックス:1袋
  • 牛乳・卵:ホットケーキミックスの指示通り
  • バターまたはマーガリン:適量
  • お好みのフルーツやシロップ・ソース・ジャム等:適量

【作り方】

  1. ホットケーキミックスのレシピ通りに粉・卵・牛乳を混ぜる
    生地にフルーツを入れる場合はこのタイミングで入れるか、3でスキレットに流し込んだ生地に乗せるのがおすすめです。
  2. スキレットにバターまたはマーガリンを入れて熱する
  3. 1で作った生地をスキレットに流し込み、弱火で加熱する
  4. 生地の表面にプツプツと泡が出てきたらひっくり返し、弱火で2~3分焼く
  5. 生地に火が通ったらスキレットを火からおろす。お好みのトッピングをして完成

チョコレートフォンデュ

チョコレートフォンデュは溶かしたチョコレートにフルーツやお菓子をディップするだけで簡単にできます。おしゃれながらも簡単で話しながら楽しめるため、複数人でのキャンプにぴったりのスイーツです。

【材料】

  • 板チョコ:4枚程度(200gほど)
  • 牛乳:100ml
    ※生クリームでも可
  • お好きな具材:適量
    イチゴ、バナナ、マシュマロ、バウムクーヘン、パンなどが定番として挙げられます。

【作り方】

  1. 具材を1口大に切る
  2. 小鍋に牛乳を入れて加熱し、沸騰寸前で火を止める
  3. 2に砕いたチョコレートを入れて溶かす
  4. 具材を串に刺してチョコレートにディップして食べる

まとめ

キャンプで作るのにおすすめのスイーツレシピを7種類紹介しました。どれも少しの材料と道具だけで簡単に作れますが、楽しいキャンプ体験にぴったりなものばかりです。具材や作り方をアレンジして、よりオリジナリティのあるスイーツ作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

今回紹介した内容やレシピを活用し、キャンプ場でのスイーツ作りを楽しんでみてください。

最新情報をチェックしよう!