キャンプ飯といえば夕食のイメージが強いかもしれませんが、朝食も忘れてはいけません。自然に囲まれた澄んだ空気の中で朝食を食べる時間は、キャンプならではの特別なひとときです。しかし、朝食の時間を楽しみたいけれど、朝はなるべくゆっくりしたい、時間や手間をかけたくないとお悩みの人も多いのではないでしょうか。
この記事では、キャンプの朝食について、短時間で簡単に作れるものから特別感のあるメニューまで、様々なレシピを紹介します。キャンプ場での朝の過ごし方や朝食の理想に合わせて、レシピをぜひ活用してみてください。
短時間で準備できる朝食メニュー

まずは、キャンプの朝食を短時間で作るためのポイントと、短時間で作れるおすすめの朝食レシピを紹介します。
朝食を短時間で作るためのポイント
朝食を短時間で作るポイントは以下の2点です。
- 缶詰やレトルト食品を活用する
- 前日のうちに仕込みを済ませる
それぞれ短時間での調理につながる理由や、具体的な方法を解説します。
缶詰やレトルト食品を活用する
缶詰やレトルト食品を活用すれば、少しの作業だけでクオリティの高い食事を用意できて便利です。必要な食材や道具が少なく済むため、荷物を減らせるというメリットもあります。
たとえばホットサンドでも、ツナ缶やコンビーフ缶詰があれば中に挟む具材の準備がすぐに終わります。カット野菜や缶詰の野菜を使うのも便利です。
もちろん、缶詰・レトルト食品をそのまま食べてもよいでしょう。1品は手作り、他のメニューは缶詰やレトルトという使い方もおすすめです。
前日のうちに仕込みを済ませる
前日のうちに仕込みを済ませておけば、朝食を用意する手間を最小限に抑えられます。前日のうちにできる準備を進めておき、翌朝は加熱するだけ・盛り付けるだけの状態にすると効率的です。
短時間で作れるおすすめ朝食レシピ

短時間で作れる朝食レシピとして、今回は以下の2つを紹介します。
- ホットサンド
- リゾット
どちらも様々な作り方がありますが、今回は缶詰やレトルト食品を活用するレシピを取り上げました。
ホットサンド
おすすめの1つ目は、ツナとチーズのホットサンドです。
【材料】
- 食パン:ホットサンド1つにつき2枚
- ツナ缶:1缶
- マヨネーズ:適量
- スライスチーズ:1枚
- 塩:1つまみ
- ブラックペッパー:適量
- オリーブオイルまたはバター:適量
【作り方】
- ツナ缶の汁気を切ってボウルに入れ、マヨネーズ・塩・ブラックペッパーと和える
- ホットサンドメーカーを熱し、オリーブオイルまたはバターを塗る
※パンの表面が香ばしく焼けて美味しさがアップします - 食パン・ツナ・チーズ・食パンの順に重ねて、片面1~2分程度焼いて完成
ツナ缶の代わりにコンビーフの缶詰を使うのもおすすめです。
リゾット
次に、トマト缶を使ったリゾットを紹介します。
【材料】(2人分)
- トマト缶:1缶(400ml程度)
- ご飯:パックご飯2つまたは冷やご飯2膳分
- カット済みベーコン:お好みの量
- コンソメキューブ:2個
- スライスチーズ:2~4枚
- オリーブオイル:適量
- 塩・こしょう・バジル:適量
【作り方】
- スキレットや鍋にオリーブオイルをひいて熱し、ベーコンを炒める
- トマト缶とコンソメを入れる
- 沸騰したらご飯を入れて混ぜながら2~3分ほど煮込む
- スライスチーズを入れる。チーズが溶けたら完成
お好みで塩・こしょうで味を調整、最後にバジルをかける
カット済みのベーコンを使えば、材料を切る手間がありません。ベーコンの代わりにツナ缶を使うのもおすすめです。
コストを抑えた朝食メニュー

続いて、キャンプの朝食作りでコストを抑えるためのポイントと、低コストで作れるおすすめのレシピを紹介します。
コストを抑えるためのポイント
コストを抑えるためのポイントとして、残り物を上手く活用することが挙げられます。
朝食用に特別な材料を用意すると、どうしても材料費が高くなりがちです。夕食に使う材料を朝食用にも残しておく・夕食の残りをリメイクして朝食を作れば、材料費を抑えられるでしょう。夕食とはテイストが違うメニューにすれば、似た食材でも飽きずに楽しめます。
低コストで作れるおすすめ朝食レシピ

低コストで作れる朝食レシピとして、今回はピザトーストを紹介します。
【材料】
- 食パン:1枚
- ケチャップ:適量
- バターまたはマーガリン:適量
- パンに乗せる具材:ピーマン、玉ねぎ、肉類、ウインナー等
- スライスチーズ:1枚
【作り方】
- パンに乗せる具材を適度な大きさに切る
- パンにバターまたはマーガリンを薄く塗り、その上にケチャップを塗る
- チーズが一番上になるように材料を乗せる
- フライパンやスキレットにパンを入れ、蓋をして弱火で焼く。具材に火が通りチーズが溶けたら完成
※火が通りにくい具材を使う場合、まずはチーズ以外の具材を乗せてある程度火を通し、それからチーズを乗せるのがおすすめです。
紹介している材料はあくまでも一例です。食パンとケチャップは様々な材料と相性がよいため、ぜひアレンジを楽しんでください。
初心者でも簡単に作れる朝食メニュー

続いては、キャンプや料理初心者に朝食メニューについて紹介します。
初心者におすすめできる朝食メニューの特徴
初心者におすすめできる朝食メニューの特徴は以下の2つです。
- 工数が少ない
- 複雑な加減や調整が必要ない
それぞれ詳しく解説します。
工数が少ない
初心者におすすめなのは、工数が少ないレシピです。「切るだけ」「挟むだけ」というシンプルな作り方であれば、簡単かつ確実に美味しい朝食ができるでしょう。
キャンプ場は家と違い、どうしても使える調理器具や環境に制限があります。そのため家ではよく料理をする人であってもキャンプ経験が少ない場合、必ずしも美味しい料理ができるとは限りません。少ない手順で作れるレシピがおすすめです。
複雑な加減や調整が必要ない
キャンプ初心者の人が作るのであれば、複雑な加減や調整が必要ないメニューがおすすめです。「工数が少ない」と似ていますが、シンプルでわかりやすいレシピが適しています。
この後初心者におすすめの朝食レシピを紹介しますが、いずれも少ない手順かつ難しい工程のないメニューです。
初心者におすすめの朝食レシピ

初心者におすすめの朝食レシピとして、以下の2つを紹介します。
- ホットドッグ
- 中華まんホットサンド
ホットドッグ
ホットドッグはパンにウインナーを挟むだけの料理です。シンプルな分アレンジの幅も広いですが、今回は基本的な簡単レシピを紹介します。
【材料】
- ホットドッグ用のパン:人数分
- ウインナー:パンと同じ本数
パンに対して小さめのサイズであれば数を増やしてください - ケチャップ・マスタード:お好みの量
【作り方】
- パンに切り込みを入れる
- ウインナーを焼く
- パンの切り込みに焼いたウインナーを入れ、ケチャップやマスタードをかけて完成
千切りキャベツやレタスなどの野菜を入れる、ウインナーの代わりに別の好きな具材を使うなどアレンジしてもよいでしょう。また、パンをフライパンで少し焼いて温めるとさらに美味しくなりますが、焦げやすいため火加減や焼き時間に注意が必要です。
中華まんホットサンド
お好きな中華まんを、ホットサンドメーカーで挟んで焼くだけのメニューです。表面がカリカリで香ばしい仕上がりになります。
【材料】
- お好きな中華まん
- バター:適量
【作り方】
- 中華まんを規定通りに温めておく
- ホットサンドメーカーにバターを塗る
- 中華まんをホットサンドメーカーに挟んで片面1分半、ひっくり返して1分ほど焼いて完成
キャンプ場で楽しむ特別な朝食メニュー

キャンプ場で食べたい特別メニューとして、スパニッシュオムレツを紹介します。
スパニッシュオムレツは卵に野菜やウインナー・ベーコンなど、たくさんの具材を入れて作るオムレツです。作り方が簡単なうえ見た目が華やかですが、たくさんの具材を用意するのが手間に感じ、家ではあまり作らない人も多いかもしれません。
そんなスパニッシュオムレツは、キャンプの朝食にぴったり。キャンプ場で作る夕食は様々な具材を使って豪勢に仕上げることが多いですが、その分材料が余ってしまいがちです。朝食メニューとしてスパニッシュオムレツを選べば、夕食の残りや余ってしまった具材を使いきれるでしょう。
スパニッシュオムレツは家で一から作るのは手間がかかりますが、キャンプの余った食材を活用するのに適したメニューです。キャンプならではの特別感を楽しみつつ、賢く食材を使い切れます。
【材料】
- 卵:4個
- お好みの具材:玉ねぎ・ピーマン・にんじん・ベーコン・ウインナー・ハムなど
- 塩こしょう:適量
- ケチャップ:お好みで
- サラダ油:大さじ1
【作り方】
- 具材をすべて切る。大きいと火が通るのに時間がかかるため、みじん切り~1センチ角程度の大きさがおすすめ
- ボウルに卵を入れて溶き、塩こしょうを加えて混ぜる
- フライパンにサラダ油を入れて熱し、具材を炒める。火が通りにくい具材から入れる。具材に火が通ったら軽く塩こしょうで味付けする
- フライパンに卵を流し入れて軽く混ぜ、蓋をして少し放置する
- 8割ほど火が通ったら卵を裏返す。両面に焼き目が付いたら完成
季節に合わせた朝食メニュー

「季節感のある朝食を楽しみたい」という人にはパンケーキがおすすめです。パンケーキそのものはシンプルですが、トッピングやアレンジに旬の野菜・果物を使うことで、季節感のある朝食に仕上がります。甘いものが苦手な人は、サラダを添えたり生地に野菜を入れたりするアレンジがおすすめです。
季節別におすすめの具材やトッピングのアイディアを紹介します。
- 春:イチゴ、夏ミカン、アスパラガス、新キャベツ、新玉ねぎ、新ジャガイモ
- 夏:さくらんぼ、桃、ブドウ、トマト、かぼちゃ、とうもろこし
- 秋:ブドウ、リンゴ、栗、かぼちゃ、さつまいも
- 冬:リンゴ、オレンジ、ブロッコリー
パンケーキはホットケーキミックスを使えば手軽に作ることができます。使用するホットケーキミックスのレシピ通りに焼き、それから具材をトッピングするとよいでしょう。
まとめ

自然に囲まれた中で朝食を食べる時間は、キャンプならではの過ごし方です。好みや理想に合うメニューを選ぶことで、より満足度の高い特別な時間を過ごせるでしょう。
今回紹介したおすすめの朝食メニューを参考に、ぜひキャンプ場での朝食を楽しんでみてください。