「キャンパースタイル」と聞いたら、どんな姿を想像するでしょうか。いかにもキャンプらしいアウトドアファッションも、もちろん魅力的ではあります。
しかし、近年ではデザイン性に優れたアイテムも数多く存在するため、普段のファッションに取り入れることも十分に可能です。この記事では、おしゃれなメンズのキャンパースタイルとして、以下の3つの項目に分けて季節ごとのスタイルを紹介します。
【キャンパースタイルの例】
- アウトドア系
- 古着系
- テック系
おしゃれなメンズのキャンパースタイル!アウトドア系ファッション

アウトドア系のファッションは軽くて通気性や防水性などの機能性に優れていることが多く、比較的コストパフォーマンスが高い点が大変魅力的です。ほどよいカジュアル感から着こなしやすく、年齢を問わず人気を集めています。
特に以下のファッションブランドは、幅広い層から人気を集めています。
【人気のアウトドア系ファッションブランド】
- モンベル
- ロゴス
- ワークマン
- コロンビア
- ザ・ノース・フェイス
- チャムス
- スノーピーク
以下では、アウトドア系ファッションのスタイルを春・夏・秋冬の3つに分けて紹介します。
春

アウトドア系ファッションの長袖Tシャツは、長袖でも重たい印象になりにくい点が特徴的です。ボトムスとのバランスを考えて、少しオーバーサイズのアイテムを選ぶことをおすすめします。
また、アウトドア系のファッションとしておすすめなのが、ベストです。アウトドアベストにはポケットが多く設けられており、キャンプだけでなくタウンユースでも便利に利用できます。シンプルなTシャツの上にベストを羽織るだけでも、おしゃれな雰囲気がぐっと増すでしょう。
やや上級者の着こなしではありますが、ボトムスにカジュアルなものを合わせることで、作業着のような雰囲気が薄れてタウンユースにも対応できます。やはり、上下でバランスをとることが大切です。
夏

夏のファッションといえば、やはりTシャツやショーツの活用をおすすめします。Tシャツは爽やかで活動的な印象を与えられるだけでなく、どんなボトムスとも合わせやすい点が魅力的です。
そしてアウトドア用のショーツは伸縮性や通気性に優れており、シンプルなTシャツと合わせるとアクティブでスタイリッシュなコーデになるためおすすめです。ただし、ショーツは丈の長さで印象が大きく変わることから、自分の好みのスタイルに合わせて事前にチェックすることが大切だといえるでしょう。
また、日差し対策としては帽子を取り入れることもおすすめです。アウトドアハットの中には、タウンユースのファッションとも十分に合わせられるデザインのアイテムも少なくありません。
コーデ全体のテーマやカラーに合わせたりハットでアクセントを効かせたりと、幅広い活用方法が考えられます。
秋冬

秋冬のアウトドア系ファッションとしては、アウトドアジャケットの活用がおすすめです。アウトドアジャケットは防寒性が高く、おしゃれなデザインのアイテムも少なくありません。寒くなり始めた時期にピッタリの薄手のアイテムも存在するため、活用するとよいでしょう。選ぶ際には、少し大きめのサイズでゆったりと着られるものを選ぶことをおすすめします。
また、冬場の寒さが厳しい時期には、ダウンジャケットが定番です。ダウンジャケットなら幅広いボトムスに合わせやすく、防寒性にも大変優れています。
おしゃれなメンズのキャンパースタイル!古着系ファッション

古着系ファッションは、個性的なアイテムが比較的リーズナブルに手に入る点で非常に魅力的です。キャンパースタイルを取り入れたいと考えている初心者の方にとっても、古着系ファッションは気軽に取り入れやすいでしょう。
また、古着系のアイテムは、探していると掘り出し物に当たる可能性もある点も楽しいポイントです。さらに近年では世界中で注目されている環境への配慮に関しても、リサイクル率が高い古着系ファッションなら適しています。
春

春の古着系ファッションとしては、チェックのネルシャツとナイロンパンツを合わせるのが定番といえるでしょう。キャンプ場ではもちろん、普段から着ていても違和感が全くない定番のスタイルです。中に着るTシャツやカットソーにも古着を取り入れ、ネルシャツやパンツとの組み合わせを考えるても楽しいかもしれません。
また、おしゃれなパーカーを探してみるのも、春ファッションにおいておすすめです。カジュアルなパーカーに動きやすいジャージパンツを合わせれば、動きやすく、よい意味で力の抜けたおしゃれさを演出できるでしょう。
その他にも多機能で便利なフィッシングベストを羽織ってみたり、デニムパンツと合わせてみたりと、さまざまなコーデを楽しんでみてください。
夏

夏の古着系ファッションとしては、カットソーやシャツの活用が挙げられます。個性的なデザイン・絵柄のシャツやカットソーと薄いベージュのチノパンを合わせれば、カジュアルで軽快な印象を与えることが可能です。
また、シンプルなデザインのシャツやボトムスを選択し、個性的なハットを合わせるコーデも考えられます。ハットを合わせることで、アウトドア感の演出も可能です。アウトドアファッションらしいアクティブな印象や爽やかさに、古着らしいおしゃれな雰囲気を合わせたコーディネートを考えてみてください。
秋冬

秋冬の古着系ファッションでは、特徴的なアウターの活用がポイントです。
【古着系のアウター】
- ウインドブレーカー:防水・防寒性能に優れており、薄手であることから持ち運びもしやすい
- マウンテンパーカー:防風性能が高く、アウトドアファッションの雰囲気を出しやすい
- ジップパーカー:着脱しやすいことから温度調整がしやすく、幅広いスタイルに合わせやすい
ウインドブレーカーは、寒い時期に大変おすすめできる古着系アイテムです。撥水加工が施されているため、多少の雨であれば気にする必要がありません。
ジップパーカーに関しては、着脱のしやすさから秋~冬にかけて便利に利用できます。冬はアウターのインナーとして利用することで、ファッションの幅が広がるでしょう。
おしゃれなメンズのキャンパースタイル!テック系ファッション

テック系とは、機能的・実用的なファッションアイテムの総称。機能性に優れているだけでなく、おしゃれな雰囲気もあるため、タウンユースにもおすすめです。
また、テック系の定義は厳密には定められていません。そのため、通常の衣類に速乾性や保温性などの何らかの機能が備わっているものであれば、テック系のウェアと呼べます。
たとえば先程古着の項目で紹介したウインドブレーカーは、防風やそのたさまざまな機能を併せ持つテック系ファッションアイテムだといえるでしょう。
テック系ファッションの人気ブランドは、おおむね以下の通りです。
【テック系人気ブランド】
- ACRONYM(アクロニウム)
- ARC’TERYX(アークテリクス)
- GOOPiMADE(グーピーメイド)
それぞれに異なる魅力があるため、お好みに合わせて選択するとよいでしょう。以下では、春、夏、秋冬の3つの季節ごとにおすすめのテック系ファッションスタイルを紹介します。
春

春のテック系ファッションアイテムとしては、マウンテンパーカーをおすすめします。マウンテンパーカーは透湿性に優れていて着心地がよく、雨風にも強いことから春のファッションアイテムにピッタリです。
近年では、アウトドアブームによってさまざまなブランドがマウンテンパーカーを発表しています。アウトドア感と洗練されたおしゃれな雰囲気を両立できることから、幅広い人におすすめです。
また、アウトドア感を出せるアイテムとしては、ナイロンパンツもおすすめできます。ナイロンパンツをボトムスに採用するだけで、通常のコーデが一気にスポーティに仕上がるでしょう。
夏

夏のテック系ファッションの定番は、やはりTシャツです。比較的若い方のファッションならGOOPiMADE(グーピーメイド)の、そして30代以上の大人のファッションであればGOOPiMADE(グーピーメイド)のアイテムをおすすめします。
そしてボトムスには、テック系の代表格ともいえるゴアテックス素材のアイテムが最適です。ゴアテックス素材は防水性や透湿性に優れており、夏のじめじめとした暑さに大変適しています。アウトドアファッションであれば、夏の暑い中を動き回るアクティビティであっても十分に対応できるタフさや快適さを持っているでしょう。
また、夏の空調対策にはマウンテンパーカーの活用をおすすめします。マウンテンパーカーなら機能性が高く軽いため、持ち歩きにも大変便利です。
秋冬

オーバーサイズかつシンプルなカラー・デザインのアイテムが多いテック系アイテムなら、秋冬ファッションとの相性も抜群です。そして秋冬ファッションにアウターとして取り入れるテック系アイテムとしては、ウインドブレーカーが挙げられます。ウインドブレーカーは防寒性に優れており、テフロン加工が施されているアイテムならば一定の雨や雪にも対応可能です。
また、近年では、「ソロテックス」と呼ばれる伸縮性に優れた素材が使われていることもあります。ソロテックス素材で作られたアイテムであれば、ウインドブレーカーの利点を残したまま着心地のよさも向上しているでしょう。
まとめ

キャンパースタイルは、アウトドアのためだけのものではありません。近年では多機能であったりデザインに優れていたりするアイテムが多数存在していることから、タウンユースアイテムとしても十分に活用可能です。
それぞれのアイテムのよさを活かしたコーデを考えることで、周りの人とは一味違うおしゃれを演出できるでしょう。